発明の日(1885年)

127年前の今日、「専売特許条例」が公布されたことを記念する日。
特許庁 – 4月18日は「発明の日」

よい歯の日(1993年)

多くのWebで今日が「よい歯の日」と紹介されているが、完全な誤りである。
本当は11月8日の「いい歯の日」である。
日本歯科医師会では6月4日(むし)〜10日を「歯の衛生週間」として、また11月8日を「いい歯の日」として、歯の衛生に関する活動を行っている。

喫茶店の日

1888年、東京の下谷上野西黒門町で、コーヒー専門店「可否茶館」が開店した。
今日喫茶店に行くと何かあるかも?

決闘の日

1612年の旧暦4月13日、巌流島で宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った。
宿敵と決着を付けるなら今日!

水産デー

1901年の今日、「明治34年法律第34号」として漁業法が公布された。
現行の漁業法は平成に入ってから何度も改正されていて、最終改正は去年のこと。
現行法の定義で「漁業」とは「水産動植物の採捕又は養殖の事業」を指す。

世界宇宙飛行の日
宇宙飛行士の日

1961年の今日、旧ソ連のボストーク1号が初の有人宇宙飛行を成功させた。
宇宙飛行士ガガーリンの「俺の尻は青かった」というセリフが有名。

メートル法公布記念日(1921年)

度量衡法を改正して、尺貫法からメートル法に切り替えた日。
実際には一升瓶などの形で尺貫法が生き続けており、1966年に禁止されるまで使い続けられた。

ガッツポーズの日

こちらはうわさ話程度。ガッツ石松が1974年に世界タイトルを奪取したときの、両拳を振り上げたポーズを指す。
もとはボウリングに由来するらしい。

奈良の大仏の開眼(752年)

柱の穴くぐりや鼻くそ(幻の菓子の名前)で有名な?奈良は東大寺の大仏は、本名を「東大寺盧舎那仏像」という。
建立を命じたのは聖武天皇。
この大仏さんの開眼供養を行ったのが1,260年前の今日。

参考書の日(1983年)

学習参考書協会が定めた記念日。
同協会は1946年の発足当初「学習参考書協会」と名乗っていたが、1950年に「学習書協会」に改名し、2011年に再び改名した。

灌仏会(かんぶつえ)

簡単に言えばシッダールタの誕生日。以下のような多くの別名がある。
降誕会(ごうたんえ)
仏生会(ぶっしょうえ)
浴仏会(よくぶつえ)
龍華会(りゅうげえ)
花会式(はなえしき)
花祭(はなまつり)

世界保健デー

世界保健機関(WHO : World Health Organization)が設立されて、1948年の今日、憲章が発効した。
厚生労働省を始め、全国各地で健康に関する催しが開かれる。
関係ありそうでない話だが、私の住む地域では今日と明日、狂犬病の一斉予防注射がある。